2013年2月2日土曜日

熾烈な現代戦を描くファン待望のシリーズ最新作,「ARMA2 日本語マニュアル付 英語版」が7月31日,ズーか

 ズーは本日(6月26日),チェコのデベロッパBohemia Interactive Studioが開発した現代戦ミリタリーFPSを2009年7月31日に発売すると発表した。価格は7140円(税込)。  2006年に発売された「ArmA」(邦題,)の続編となる本作は,旧ソ連に属していたChernarus(チェルナルース)共和国という架空の国の内戦を背景に,アメリカ海兵隊の兵士となったプレイヤーがゲリラやロシア軍,反乱軍などを相手に過酷な戦い繰り広げるという設定だ。リアリティにこだわった武器や兵器が多数登場する,約225平方キロメートルにもおよぶ広大な戦場が用意され,そこで戦友達とともに数々の困難なミッションに挑んでいくことになるのだ,Diablo3 RMT。  ご存じのように,Bohemia Interactiveは2001年にリリースされた「Operation Flashpoint Cold War Crisis」(邦題,)のヒットで知られるようになったメーカー。“オペフラ”の愛称で日本でもファンの多い同作だが,よりカジュアルな内容を求めるパブリッシャと次回作についての意見が合わず,パブリッシャを変えてArmAを制作したといわれている。  そのため,ArmAシリーズはタイトルにOperation Flashpointの名前こそないが,オペフラの精神を強く引き継いだゲームになっているのだ,ドラゴンクエスト10 RMT。え,オレ今,誰に撃たれたの? という戦場の不条理をイヤというほど味わえるだろう。  ちなみに,かつてのデベロッパであるCodemastersは,オペフラの名前を冠した「OPERATION FLASHPOINT DRAGON RISING」(//)を制作中で,こちらも「広大でシームレスな戦場」や「こだわりまくった武器や兵器」を大きな特徴としており,オペフラファンにとってはたまらない「本家vs.元祖の戦い」みたいな状態になっている。  また,現地時間の6月25日に公開されたArmA IIのデモ版をにUpした。シングル/マルチ,どちらもプレイできると同時に,ベンチマークモードもついているので,ズーから発売される製品版の購入を考えている人は,そちらの記事も参考にどうぞ。 商品名:ARMA2 日本語マニュアル付 英語版 原題:ARMA2 言語:英語版 発売日:2009年7月31日 ROM:DVD-ROM 1枚 定価:7,140円 (本体価格:6,800円) 発売元:株式会社ズー
関連トピック記事:

0 件のコメント:

コメントを投稿